みんなの作文 みんなの作文「野菜インタビュー」(小4) にんじんくんにインタビュー ——にんじんくんに、きてもらいました。 「ねぼうしました。すいません。」 ——なにかペットとか、かいましたか。 「うさぎをかって、いつも、なでようとしたら、食べられそうになるので、しんせきに、あげよう... 2022.05.15 みんなの作文
NFT NFT:イーサリアム購入成功! コインチェックでの口座開設が一晩で承認され、コインチェックの口座に50万!振り込み、イーサリアムを購入してみた。 どんな単位で購入したらいいのかわからないが、円で持っているのとイーサリアムで持っているのと天秤にかけたら、イーサリアムで... 2022.05.14 NFT
NFT NFTに挑戦へ:”チーム母娘婆” Web3.0やメタバースの世界ってどうなってるの?! ということで、チーム母娘はとっかかりとしてNFTを選んだ。 NFTでさらに「その母=婆」79歳がiPad air4を使ってプロクリエイトで書いた模様のようなデザインを売ってみよう、と... 2022.05.14 NFT
books 『マインドハッキング』ワイリー ① 『マインドハッキング』。衝撃的だった。これが単なるサイエンス・フィクションだったら、もっと無邪気にスリルを楽しみ、読み終えたら人類の未来についてのさまざまな可能性に思いを馳せ、ちょっと賢明になったかのような気分に浸れたかもしれない。 けれ... 2022.05.06 books
みんなの作文 みんなの作文「あなたにとっての大きな岩」(中国人留学生) 大きい岩 私にとって、大きい岩は「自分を楽しむこと」である。何かする時、嬉しいとか、楽しいとか感じでいければ、じゃその時は私にとって「大きい岩」と言われる。 大学の時、四月に来て桜が咲いて、とても見に行きたいので、友達と... 2022.04.23 みんなの作文
Blog 作文ネタ:「あなたにとって“大きな岩”は何ですか?」 ひろゆきの本の中で紹介されていた、「この壺は満杯か」の文章を読ませた上で、「あなたにとって“大きな岩”は何ですか?」という課題を、留学生たちのクラスで出した。中国人中心の留学生だったためか、「私にとって大きな岩は“家族”です」と答えた学生が... 2022.04.16 Blog
Blog プログラミングことはじめ:HTMLとCSS 私はすでに人生の峠を越したと思っているが、平均寿命的にはまだ数十年生きるかもしれない、という覚悟がある。 その数十年を、少しでも自分の身の回りのことを自分で管理しながら過ごしたいと思ったとき、プログラミングは欠かせないような気がした。 ... 2022.04.02 Blog
Blog 「動物王国」の作文実践:社会不安か? 小学高学年から中1までの生徒4人に、「動物王国」の作文を書いてもらった。 どんな鳴き声があるかな〜? という導入のところでは、みんな楽しそうに、いろんな鳴き語を出してくれる。 あー、楽しそうでよかったな! と思うのだが、書いた作... 2022.04.02 Blog
ICT環境 iPhone13pro導入で困ったこと 音もいい、写真もいい、動作も速い──ついでに値段も高いが、概ね満足している。 これまでは、楽天モバイルでアクオス携帯、教室ではアクオスからテザリングで、PC、iPad、そしてプリンターをつないで割と快適にWi-Fi環境を満喫していた。... 2022.04.02 ICT環境
みんなの作文 みんなの作文:HP移行前 ●立命館AO●「5年後の私」(2018年)奨学金申請●【宿題】ニュースの紹介(2014年12月)●【新聞記事】「日本企業を再評価 来日したハーバード大教授18人」(2014年5月)●本の帯を書いてみよう「ガンジー」(20... 2022.03.24 みんなの作文