Web3.0やメタバースの世界ってどうなってるの?!
ということで、チーム母娘はとっかかりとしてNFTを選んだ。
NFTでさらに「その母=婆」79歳がiPad air4を使ってプロクリエイトで書いた模様のようなデザインを売ってみよう、という企画。
アイデアは娘。「1万5千円でNFTに出品できる!」という情報をチームに持ち込んできた。
娘は就活は終わったものの何やら自分の人生に忙しく、婆は暇な時にTVを見ながら手遊び程度に手を動かすだけ、「チーム母娘婆」で動くべきは母しかいない! 母も50半ばである🥲
苦しい。
苦しいが進むしかない!
それで、まず、楽天NFTに、登録してみた。
楽天の会員になっているので、登録は簡単で、NFTの売買ができそうなところまで辿り着いたのだが、なんか価値の全くわからないウルトラマンの何かが並んでいて、娘が「ちょっと違うな」と却下した。ガーン・・・
ということで、母はまたYoutube見たりネットをウロウロして、オープンシーに辿り着いた。
ここからがまた山あり谷あり。
オープンシーで取引するためには、イーサリアムが必要のようだ。
仮想通貨も未だ関わったことがないので、ゼロスタートだ。
どこで仮想通貨を得ることができるのか調べ、ほんとうはもっとじっくり検討したかったのだが、調べ疲れてきて、コインチェックにしてみる。
コインチェックのアプリをダウンロードしたり、登録したり、口座開設したり・・・
もうアノミー状態で、何をしているのかよくわからないまま突き進んでいってしまう。
何かの2段階チェックのために、Authenticatorというアプリも入れる。どうやってそれが働くのかも、入れてみるまではわからない。
IDやパスワードなど設定した情報だけはわからなくならないように、メモしながら進めるが、もうラリってる状態になっていて、抜けがあるかもしれない。
コインチェックの口座開設では、免許証の写真を撮ったり、顔写真を撮ったり。
それで現在は「本人確認完了までお待ちください」のメッセージが出て、作業がストップしている。
本人確認は数日かかるのだろうか?
これでめでたく「完了」のお知らせをもらえたら、次は自分の口座と関連づけて、いよいよ・・・
いよいよ、何だろう???
まず、売る権利のようなものを買うことになるのだろうか。
それから出品・・・
50半ばの母の闘いは果てしがない。
コメント